Project
Implementation for PIDLink.
R4 Active JP National
CapabilityStatement
Project PIDLink
この FHIR CapabilityStatement はぴっどりんく HL7FHIR R4 ファサードAPIとして実装すべき項目を定義するためのものです。
R4 Active JP National
CapabilityStatement
Project PIDLink
この FHIR CapabilityStatement は製品としてのぴっどりんく HL7FHIR R4 ファサードAPIである 「PIDLinkAdapter」のシステム機能を定義するためのものです。
R4 Active JP National
Profile on Patient
Project PIDLink
統合患者IDと施設内患者IDとのひもづけを表すデータです。統合患者IDは複数の施設内患者IDをひもづけるため、ぴっどりんくが独自に採番したものです。link中に含まれる施設内患者IDは全て同一人物のものです。患者ひもづけ情報を利用する外部システムはPatient.link.other.identifier.valueから施設内患者ID、Patient.link.other.identifier.assigner.identifier.valueから施設内患者IDを割り当てた保険医療機関コードを取得します。
R4 Draft JP National
OperationDefinition
Project PIDLink
このオペレーションは統合患者IDによってひもづけられた1つまたは複数の施設内患者IDを要求するために使用します。このオペレーションは応答として searchset バンドルを返却します。バンドルにエントリーされるPatientリソースはぴっどりんくの日次処理で作成されるもので、FHIRリポジトリでは管理されていない一時的なデータです。このオペレーションで取得可能なデータは前日までにぴっどりんくでひもづけが行われたデータであり、定期処理での取得を想定しています。オペレーションを実行した当日に作成されたデータは取得の対象外です。データ取得前日より前にひもづけが行われたデータが取得できるかは保証されません。そのため、クライアントは日次処理などで定期的にデータを取り込む必要があります。
R4 Draft JP National
Example of MessageDefinition
Project PIDLink
An instance of MessageDefinition
R4 Draft JP National
Profile on Bundle
Project PIDLink
PidLinkEverythingオペレーションの応答として返却されるBundleリソースです。エントリーされる統合患者IDのPatientリソースはぴっどりんくのキャッシュに作成された一時的なデータで、FHIRエンドポイントからは取得する場合、サーバはエラーを返却します。
R4 Draft JP National
Profile on Organization
Project PIDLink
ぴっどりんく登録時に使用する医療機関情報です。
R4 Draft JP National
Profile on Coverage
Project PIDLink
ぴっどりんく登録時に使用する保険情報です。同じMessage Bundleに含めた場合、period.start が最新の保険のみシステムに反映されます。
R4 Draft JP National
Example of Bundle
Project PIDLink
Bundle of type message
R4 Draft JP National